Company

経営理念

全従業員の物心両面の幸せを
追求するとともに、
人と人とのつながりを大切にした
心豊かな社会の実現に貢献する

私たちが目指す「全従業員物心両面の幸せ」とは、あいネットグループで働くすべての人たちが、会社と仕事の両方に働きがいを感じ、充実した人生をおくることを追い求めていくことです。
そして、私たちの事業を通じて、”人と人とのつながり”の大切さを再認識し、感謝と思いやりのある笑顔あふれた「心豊かな社会」になるよう力を尽くしていきます。

「事業ビジョン2035」私たちが2035年までに目指す事業ビジョン

『お客様の“あったらいいな”をデザインし、
今日より明日を笑顔にする』

「お客様の“あったらいいな”」とは、
地域の皆様の問題(困っていることや不安に思っていること、実現したいこと)を指します。
「デザインする」とは、
その問題を私たちがもっているリソース(経営資源=当社の強み)を使って解決することです。
その問題を私たちが解決することで、
地域の皆様のお役に立ち、今日より明日が笑顔になることを目指します。
「ビジョン」の実践が、「経営理念」の実現につながります。

「組織ビジョン2035」私たちが2035年までに目指す組織ビジョン

『一人ひとりが主体的に考動し、みんなで支えあい、
想いをかたちにする組織になる』

経営理念、ビジョン、フィロソフィを正しく理解し、お客様や共に働く仲間の「あったらいいな」をかたちにするため、自ら考え、動き、創意工夫を重ね、『相手に心から喜んでもらえること』 が、
あいネットグループで働く醍醐味です。
主体的に挑戦する中で、問題や失敗が起きたとしても、考動を讃えあい、次のチャレンジにつなげていきます。
そして、一人ひとりの力が最大限発揮されるためにも、互いに信じあい、向きあい、高めあい、助けあい、
喜びあう組織をみんなでつくりあげます。
この歩みが、お客様、従業員、あいネットグループ全ての想いの実現につながり、この組織で、この仲間と働き続けたい意思へと変わっていきます。

フィロソフィ

「フィロソフィ」とは、
経営理念を実現するために
私たちが大切にする価値観、考え方であり、
全従業員が仕事をする上で
もつべき心と行動の判断基準です。
フィロソフィ用語定義画像