2024年10月1日あいネットマーケット開催!
9月21日土曜日、あいネットホール新川にて、あいネットマーケットを開催いたしました。
野菜やお花、マッサージのほか、射的やお菓子つかみ、輪投げができるお子様向けのブースもあり、
多くのお客様にお越しいただきました。
弊社所属の体操選手たちによる体操教室も行われ、多くのお子様にご参加いただきました。
あいネットマーケットは、各地区にて不定期に開催しています。
今後も地域の皆様とのつながりを大切にしてまいります。
9月21日土曜日、あいネットホール新川にて、あいネットマーケットを開催いたしました。
野菜やお花、マッサージのほか、射的やお菓子つかみ、輪投げができるお子様向けのブースもあり、
多くのお客様にお越しいただきました。
弊社所属の体操選手たちによる体操教室も行われ、多くのお子様にご参加いただきました。
あいネットマーケットは、各地区にて不定期に開催しています。
今後も地域の皆様とのつながりを大切にしてまいります。
21日から始まる「秋の全国交通安全運動」に先立ち、交通ルールの順守や事故防止に取り組むことを誓う「交通安全宣言書」(従業員約700名分)を、 静岡南署に提出いたしました。
当グループはこの活動を継続して行っており、今回が24回目になります。
日々200台の社用車で社員が移動し、社員は家庭でも事故防止を呼びかけています。
今後も従業員一人ひとりが事故防止への意識を高め、より安全に暮らせるまちづくりに貢献していきます。
静岡市の企業が交通安全宣言書を提出(静岡朝日テレビ) – Yahoo!ニュース
7月15日に、静岡市清水区の当社葬儀会館であるあいネットホール春日にて、「第27回あいネット清水会員物故者合同慰霊祭」を開催しました。
この1年間にご逝去された清水区の当社互助会員(あいネット会員)様のご家族およそ100名にご参列いただき、ご寺院様による読経によって、故人様を偲びました。
大切な方を喪った悲しみは簡単には癒えません。地域のご遺族様が一堂に会し、故人様に想いを馳せることで、少しでも心の痛みが和らぐことを願って、毎年本イベントを開催しています。
あいネットグループでは、ご葬儀が終わった後でもお客様のお力になれる存在になることを目指し、今後も取り組みを続けてまいります。
4月16日(火)、静岡産業大学と、体操を通じたスポーツ振興等に関する連携協定を締結し、同大学磐田キャンパスにて式典が行われました。
当グループは体操選手をアスリート枠として社員採用しており、競技の練習場所として、同大学のスポーツセンターを利用させていただいています。
体操を通し、地域活性化に少しでもお役立ちできるよう、産学一体となって取り組みを続けてまいります。
☆静岡産業大学ホームページでもご紹介いただきました!
https://www.ssu.ac.jp/topics2/ssu20240416/
当グループでは、「静岡から世界を目指す若者を応援したい」という想いから、アスリート選手の社員採用を開始しました。
2022年から現在までに、採用した体操選手は3名。
全国、さらには世界で活躍できるアスリートを目指して、日々練習に励んでいます。
体操の力で地域を盛り上げられるよう、選手一同精進してまいりますので、温かいご声援をよろしくお願いいたします。
柳 勇希(やなぎ ゆうき) 鈴木 茂斗(すずき しげと) 森川 顕範(もりかわ あきのり)
花育(はないく)とは、「花や緑に親しみ、育てる機会をとおして、やさしさや美しさを感じる気持ちを育むこと」です。
この花育の取り組みとして、静岡市駿河区池田にある、つくしんぼ保育園様にて、当社生花事業部スタッフがフラワーアレンジメント教室を開催しました。
教室は、2023年12月~2024年3月までの間、全3回に分けて開催。少しずつ内容をステップアップしながら、アレンジメントの制作を行いました。
最終回では、卒園式の演台に飾るアレンジメントに挑戦!どうすればより素敵になるか、みんなで話し合い、力を合わせた結果、立派な作品を作ることができました。
お互いの作品を褒めあったり、欲しいお花が重なったときは譲り合う園児のみなさまの姿に、スタッフ一同感心しました。地域のお子様のすこやかな発育に少しでもお手伝いできるよう、今後も「花育」の取り組みを続けてまいります。
☆保育園のブログでもご紹介いただきました!
つくしんぼ保育園ブログ
(第一回目の様子:2023年12月)https://www2.hp-ez.com/hp/tukusinbo-hoikuen/blog-archive/day-202312
(卒園式の様子:2024年3月)https://www2.hp-ez.com/hp/tukusinbo-hoikuen/blog-archive/day-202403
あいネットグループは、静岡県警の「子ども110番」ボランティア活動に参加しています。
「子ども110番」とは、地域の子どもたちの安全を守るため、不審者との遭遇など困ったことが起きた際に子どもが安心して駆け込める避難場所を提供し、一時的な保護と警察等への通報を行う活動です。
当グループでは、昨年11月より、ボランティア活動を開始しました。(詳しくはグループHP「SDGsの取り組み『子ども110番ボランティア活動』」をご覧ください)
その後も参加施設を拡大し、現在は、静岡市・藤枝市にある葬祭会館や事務所など、計13施設が本活動に参加しています。
そして今月1日より、営業車3台に関しても、「子ども110番の車」として、地域の見回り強化に協力することになりました。
⇒エリアを拡大し、協力車両は115台になりました!※2024年4月現在
該当車両の側面には、施設と同じく、当グループマスコットキャラクター「あいネッコ」がデザインされたステッカーが貼ってあります。不審な方からの声掛けや付きまといに遭った際は、ドライバーにお声がけください。
これからもあいネットグループは、安心して暮らせる街づくりに貢献してまいります。
この度、しずおか焼津信用金庫さまのSDGs推進企画である『SHIZUOKA SDGs Action!2023』に参加し、当グループのSDGsの取組みについて紹介していただきました。
当グループの特集は、下記のリンク・店舗からご覧いただけます。
・「SHIZUOKA SDGs Action!2023「あいネットグループのSDGs」https://www.shizuokayaizushinkin.co.jp/about/area/action/company2023/
・【ディスプレイ展示】追手町支店、富士支店様にて(12月下旬まで)
・【紙面】各営業店様のワンペーパーニュース「SDGs Web Magazine 2023.10月号」にて
今後も企業や自治体、学校のみなさまと連携し、SDGsの目標達成に向けて取り組んでまいります。
先月2日、あいネットグループ2024年入社予定者の内定式を実施しました。
静岡・三重・長野地区の内定者20名全員が参加。
代表の杉山から内定証書の授与を行い、歓迎と激励のメッセージを送りました。 それに対し、内定者のみなさんも、緊張と期待が入り交じった表情で、入社後の決意を述べてくれました。
また、式終了後は懇親会を開催。内定者同士・スタッフと内定者の親睦を深めました。
4月の入社を、従業員一同心待ちにしています。
内定式の様子
21日から始まる「秋の全国交通安全運動」に先立ち、交通ルールの順守や事故防止に取り組むことを誓う「交通安全宣言書」(従業員約700名分)を、 静岡南署に提出いたしました。
当グループはこの活動を継続して20年以上になります。
今後も従業員一人ひとりが事故防止への意識を高め、より安全に暮らせるまちづくりに貢献していきます。
6月~7月にかけて、静岡・三重地区で献血活動を行いました。
今回は従業員を中心に参加者を募りましたが、中には弊社施設に停まっている献血車を見て、飛び入りで参加された一般の方もいらっしゃいました。
その結果、 計101名の方にご協力いただくことができました。
今後もあいネットグループは、さまざまな社会貢献活動に積極的に参加してまいります。
4月3日、あいネットグループ2023年度入社式を開催。静岡・三重地区合わせて12名の新しい仲間が加わりました。
開式前には、この日の気持ちをいつまでも忘れぬよう、社旗に一人ひとりの抱負と、全員の想いをこめたスローガンを書き入れてもらいました。
新入社員のみなさん、これから一緒に会社を盛り上げていきましょう!
3月24日、子ども食堂「オハナ☆いこいの食堂」を、当グループ施設 平安プラザで開催しました。
新通地区周辺の子どもたちを対象とした同食堂には、保護者や学生ボランティアも含め、総勢およそ50名が参加。
以前、当グループよりテーブルやテントを同食堂にお貸しした際に、大人数のご飯を炊くのが大変そうだと感じた弊社スタッフが、お米の炊き出し協力をご提案。今回は炊き出しと合わせて、会場も提供させていただく運びとなりました。
今回は3月のひな祭りにちなんで、ちらしずしが振る舞われました。また、輪投げや射的などのアトラクションも用意され、子どもたちは思い思いに楽しんでいました。
今後もあいネットグループは、地域のみなさまのお困りごとを解決し、より良いまちづくりのお手伝いをさせていただきます。
2022年10月から12月にかけて、常葉大学付属橘高校 英数科の「職業探求ミッション」に参加しました。
「職業探求ミッション」とは、職業や地元企業に対する理解の深化や、課題解決力の向上などを目的とした、橘高校英数科の教育プログラムの一つです。
10月17日、当グループ結婚式場 ロイヤルセントヨークに学生16名が来館。ブライダルの仕事内容の紹介や式場案内を行った上で、「2032年の結婚式のトレンドが『SDGs婚』という新しい様式だとします。それはどのような式でしょうか?」という課題を学生のみなさんに提示しました。
そして約2か月の準備期間を経た12月23日、再び式場にお越しいただき、課題に対する提案を発表していただきました。
発表会には、当グループ代表 杉山をはじめ、約25名の社員が出席。
学生のみなさんの柔軟で新しいアイデアを受けて、当グループ担当者は「こちらが学ばせてもらうこともたくさんありました。今後の式場運営に活かしていきたいです」とコメント。
代表 杉山は、「結婚式は、人と人とのつながりを再確認できる場。その大切さを、みなさんのような若い世代をはじめ、社会全体に伝えられるよう、今後も取組みを行っていきます」とコメントしました。
12月12日、静岡県立大学の学生4名から、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた取り組みに関するインタビューを受けました。
このインタビューは、企業と学生の交流機会の創出と、SDGsの周知・達成のために、しずおか焼津信用金庫様と静岡県立大学が連携し行っている企画です。
当グループは昨年に続き、2回目の参加となります。
インタビューでは、当グループの事業概要や、 経営理念とSDGsの共通点、SDGs達成のための具体的な取り組み等についてご紹介。インタビューの内容をもとに、パンフレット等の成果物を作成する予定とのことです。
これからもあいネットグループは、地元の企業や教育機関等と連携し、魅力ある静岡のまちづくりに貢献していきます。
9月下旬から10日間、静岡県立静岡北特別支援学校 南の丘分校の学生の職場実習を実施しました。
実習先は、当グループの生花事業部。主に花の手入れや、商品の製作補助、作業場の清掃などの業務を担当していただきました。
訓練期間中の様子について、ご家族からは、
「日に日に表情が良くなっていった」「信頼して仕事を任せてくれていたのを感じた」と、
また、 南の丘分校の先生からも、
「人の温かさ、仕事の大変さなど、学校では学べない貴重な体験になった」
とのお言葉を頂きました。
実習終盤には、今までの経験を活かしてフラワーアレンジの製作にも挑戦。完成品は、記念にお持ち帰りいただきました。
先日6日、あいネットグループ2023年入社予定者の内定式を実施しました。
静岡・三重地区の内定者13名全員が参加。代表からの内定証書の授与や、社員との懇親会を行いました。
緊張しながらも、入社の意気込みを語る皆さんの顔はキラキラ輝いていました。4月の入社を、従業員一同心待ちにしています。
SNSやラジオを通じて静岡の魅力を発信する、 株式会社エスクリエイト様の企画、「静岡人」。
静岡の地で働く人々を紹介する新シリーズ「働く静岡人」の記念すべき第一弾として、当グループのスタッフをご紹介いただきました!
紹介されたのは当グループ静岡地区の結婚式場と、葬祭会館で働くスタッフたち。
「冠婚葬祭業の仕事ってどんな仕事?」「どんなところが魅力?」
などの質問に、現場で働くスタッフが率直な思いをお答えしました。
交通規則の順守や事故防止に取り組むことを誓う「交通安全宣言書」(社員約700名分)を 静岡南署に提出させていただきました。
当グループはこの活動を継続して20年以上になります。
今後も従業員一人ひとりが事故防止への意識を高めることで、より安全な街づくりに貢献していきます。
紹介記事→(静岡新聞)
10月1日に静岡市駿河区新川2丁目にグループ2店舗目となる通所介護と居宅介護支援事業所「新川」がオープンとなりました。
通所介護「新川」では、清水区追分にある1号店「追分」の「自分の力で出来る」「自分らしく居られる」というコンセプトに加え、新たなテーマとして“ジム&カフェ”を掲げ、利用者様の『あったらいいな』を具現化できるコミュニティ施設になることを目指します。また居宅介護支援事業所も併設し、介護保険申請に係るご相談、居宅介護支援計画立案のご相談などを承ってまいります。
ここ静岡市で、活力あるアクティブシニア世代とコミュニティの共創、そして地域の方々の健康寿命延伸を、あいネットグループとしてこの地域の支援をしていきたいと考え、介護施設という括りだけでなく、近隣地域の方々や当社会員組織の“あいネットサークル”活動の場として「新川」を活用していただき、新しい地域のコミュニティとして多目的にチャレンジする場となるよう目指していきます。
「KENJA
GLOBAL」は
現代を生きる「KENJA=経営者」の言葉を、
独自の視点で捉え、視聴者にお届けする経営者インタビュー番組です。
今回、弊社代表が取り上げられました!
3代目としての期待を背負い、祖父が創業した会社に入社した代表杉山。
地域の人たちに必要とされる会社を作ろうと決め、その為に奮闘してきた
杉山の仕事への想いを、是非ご覧ください。