あいネットグループは、人々の人生の大切な儀式である「結婚式」「ご葬儀」を
お手伝いをする社会的責任のある重要な仕事をしている企業グループです。
特に近年は、“人と人とのつながり” が希薄化してきました。
このような時代だからこそ、「お世話になった方に感謝し、人との絆を深める」
貴重な機会である結婚式・ご葬儀の役割が増してきたと思います。
人は皆、助け合い、支え合って生きているはずです。
私たちはこの仕事に携わる者として、温もりのある結婚式とご葬儀を通じて
“人と人とのつながり”を大切にする心を、地域社会に発信しつづけることが大切な使命
だと考えています。
あいネットグループは、社会に積極的に貢献する場であり、自己実現の場でもあります。
仕事に誇り持ち、情熱を注げることができるやりがいのある仕事で、充実した日々を重ね、
スキルや知識の習得だけではなく、人間力を鍛え、自らの夢と目標を目指しませんか。
人に役立つことが好きな人、チームワークを大切に、主体的に考動するあなたを歓迎して
います。
代表取締役杉山茂之
全従業員の物心両面の幸せを
追求するとともに、
人と人とのつながりを大切にした
心豊かな社会の実現に貢献する
『お客様の“あったらいいな”をデザインし、
今日より明日を笑顔にする』
【ビジョン解説】
「お客様の“あったらいいな”」とは、
地域の皆様の問題(困っていることや
不安に思っていること、実現したいこと)を指します。
「デザインする」とは、
その問題を私たちがもっている
リソース(経営資源=当社の強み)を使って
解決することです。
その問題を私たちが解決することで、
地域の皆様のお役に立ち、
今日より明日が笑顔になることを目指します。
「ビジョン」の実践が、
「経営理念」の実現につながります。
【ビジョン解説】
「お客様の“あったらいいな”」とは、地域の皆様の問題(困っていることや不安に思っていること、実現したいこと)を指します。
「デザインする」とは、その問題を私たちがもっているリソース(経営資源=当社の強み)を使って解決することです。
その問題を私たちが解決することで、地域の皆様のお役に立ち、今日より明日が笑顔になることを目指します。
「ビジョン」の実践が、「経営理念」の実現につながります。
『一人ひとりが主体的に考動し、みんなで支えあい、
想いをかたちにする組織になる』
【ビジョン解説】
経営理念、ビジョン、フィロソフィを正しく理解し、
お客様や共に働く仲間の「あったらいいな」をかたちにするため、
自ら考え、動き、創意工夫を重ね、
『相手に心から喜んでもらえること』 が、
あいネットグループで働く醍醐味です。
主体的に挑戦する中で、問題や失敗が起きたとしても、
考動を讃えあい、次のチャレンジにつなげていきます。
そして、一人ひとりの力が最大限発揮されるためにも、
互いに信じあい、向きあい、高めあい、助けあい、
喜びあう組織をみんなでつくりあげます。
この歩みが、お客様、従業員、あいネットグループ
全ての想いの実現につながり、
この組織で、この仲間と働き続けたい意思へと
変わっていきます。
【ビジョン解説】
経営理念、ビジョン、フィロソフィを正しく理解し、お客様や共に働く仲間の「あったらいいな」をかたちにするため、自ら考え、動き、創意工夫を重ね、『相手に心から喜んでもらえること』 が、あいネットグループで働く醍醐味です。
主体的に挑戦する中で、問題や失敗が起きたとしても、考動を讃えあい、次のチャレンジにつなげていきます。
そして、一人ひとりの力が最大限発揮されるためにも、互いに信じあい、向きあい、高めあい、助けあい、喜びあう組織をみんなでつくりあげます。
この歩みが、お客様、従業員、あいネットグループ全ての想いの実現につながり、この組織で、この仲間と働き続けたい意思へと変わっていきます。
一人ひとりの従業員が主人公です。それぞれがどんな想いで働き、どんな理想を描き、どんなことに困っているかなど、互いのことに興味を示し、問いかけ耳を傾けあいます。
一人ひとりに考えや認識の違いがあります。正しさを押し付けるのではなく、互いの違いを分かりあい、建設的に創造的に話し合い、納得感をもって歩めるように向きあいます。
一人ひとりがかけがえのない存在です。自分が期待されている役割を理解し、責任をもって完遂するのはもちろん、時には役割を超えてチームに貢献しあいます。
一人ひとりの考動が未来を変えます。自分には関係ない、誰かがやってくれるはずだと思い込まず、何事にも自分から積極的に関わり、課題解決にみんなで挑戦しあいます。
一人ひとりの情報の捉え方を揃えます。必要な情報を正しく認識できるように、情報の見方や解釈の仕方を整え、正しい意思決定ができるように支援しあいます。
一人ひとりの成長なくして組織の発展はありません。個々人の成長課題にフォーカスし、良い面、課題点をフィードバックし、能力のみならず人間的成長も促進しあいます。
一人ひとりの挑戦や努力、協力があって会社は成り立ちます。それぞれの取り組みに感謝をし、敬意を示し、さらなる期待を伝え、互いの存在価値を確かめあいます。
「フィロソフィ」とは、経営理念を実現するために
私たちが大切にする価値観、考え方であり、
全従業員が仕事をする上でもつべき心と行動の判断基準です。
企業の目的、使命、存在意義を示したもの
<目的、使命>
ビジョンとは:経営理念を実現するために、将来目指す姿を具体的に示したもの
・事業ビジョン:将来どのような事業を展開し、どのような価値を顧客に提供するのかを具体的に示したもの(2035年までに目指す事業目標)
・組織ビジョン:事業ビジョンを実現するために、将来どのような組織を目指していくのかを具体的に示したもの(2035年までに目指す組織目標)
経営理念、ビジョンを実現させるために、考え方、価値観、判断基準を示したもの<考え方、判断基準>